こんにちは!ポイントは無駄にしちゃぁいけませんね。公文式にはポイント制度がある「iKUMON」というサイトです。おそらく入会時に案内されたと思うのですが、まったく記憶に無く。先日、知り合いから「公文のポイントで商品交換したよー」的な話を話を聞いて「なんだそれ」 ...
タグ:教育
子供は何でも出来なくて当然なのに「どうして出来ないの!」と怒る自分を殴りたい
子育てをする上で褒める教育はとても大事ですが、駄目な行為には駄目としっかり教える必要があります。そんな時、頭ごなしに怒るのはよくありません。しかし・・。
怒ってしまう
私にも日々のストレスにより機嫌が悪いときがあります。そんな時にお菓子ばっかり食べてご飯 ...
どうして?どうして?攻撃が始まった
3歳になった娘がことある毎に「どうして?どうして?」と尋ねてくるようになりました。(関西在住の為、本当は「なんで?なんで?」なのですがw)
どうして夜になるの長女「ママー!どうして夜になるの?」ママ「太陽さんが寝るからだよー」長女「どうして寝るのー?」マ ...
習い事ランキングTOP5について考えてみる
そろそろ習い事もうすぐ上の子は3歳になるので習い事をと思っています。ただ、何をするかは決まっていません。まず、「子供がしたいこと」なのか「子供にしてほしいこと」なのかが非常に迷うところではありますが、やはり未就学児としては基礎的なことから始めたいと考えて ...
「落ちこぼれ」の反対は「何こぼれ」か知っていますか
「落ちこぼれ」の反対答えは「浮きこぼれ」です。生まれながらにして高い知能を有していたり、通塾などによって高い学力を身に付けたり、もともと学習意欲が高かったりする、極めて優秀な児童、生徒が、通常の学校の授業内容に物足りなさや疎外感を持ったり、実際に他の生徒 ...
スポンサードリンク |